社会福祉法人まごころ

まごころタウン
静岡ブログ

Magokoro town SHIZUOKA blog

  1. TOP
  2. まごころタウン静岡
  1. まごころタウン静岡ブログ
  2. 特別養護老人ホーム
    ショートステイ
    デイサービス
    小規模多機能型居宅介護
    居宅介護支援
    公益事業

特別養護老人ホーム

ショートステイ

デイサービス

小規模多機能型居宅介護

居宅介護支援

公益事業

2025.06.26

【でい】何の準備でしょうか…

デイサービス



こんにちは デイサービスです。

今日は昼食を召し上がった後に少し休憩してから、レクリエーションの時間となっています。
何やら大掛かりな制作をしております。



お?
なんだか大きな文字がたくさん…

実は現在デイサービスでは来月開催される夏祭りの準備のご依頼をいただきました。



これはゲームの看板を作っているところのようです。

他にも提灯を作っていただいたり、うちわに装飾をしていただいたきました。






この提灯の「まごころ」の文字は己書の先生に書いていただいた特別作品です。


ご入居者様、ご利用者様が楽しんでくださるようなゲーム、お食事、おやつをご用意しているそうなので、
今から私も楽しみです(*'▽')


2025.06.17

【でい】時にはこんな午前中

デイサービス



こんにちは、デイサービスです。

今日はとっても暑いですね。(;'∀')
こんな暑い日は職員の方が「暑い!」と大騒ぎしています。(笑)

熱中症に注意して、
・こまめな水分補給、塩分補給
・適度にお休み
・室温調整
職員がこの注意事項を口を酸っぱくして言う時期がやってまいりました。
皆様もお身体に気を付けてお過ごしください。


さて、今日はいつもよりご利用者様が少ないデイサービスですが、
外の暑さと同じ様に「アツい」出来事がありました。



ドジャースの大谷翔平選手が投手として約2年ぶり?に復帰だそうで、
本日のデイサービスは脳トレプリントを提供させて頂きましたがテレビに集中(笑)

若い青年が活躍する姿は応援したくなっちゃいますね。(/・ω・)/



熱心に応援しておりますが、席を外して見ていなかった時に限って点が入ったり活躍の場面があったりするのは
スポーツ観戦あるあるでしょうか。(笑)

今年の夏もアツくなりそうですね!


2025.06.06

【でい】本日のレクリエーション

デイサービス



こんにちは デイサービスです。

いつもデイサービスではおやつを召し上がった後にレクリエーションを行っています。
本日行ったゲーム「バランスゲーム」のご紹介です。

使うものは洗濯ばさみとペットボトル。
ペットボトルは職員の粋な計らい?によりちょっとだけ斜めにカットしてあり、バランスが取りにくい!

今回のルールとして、1分間の間に洗濯ばさみを何個つけることができるのか
なんと、もしも倒してしまったらその方の点数は「0点」(´;ω;`)


さて、皆様は攻めの姿勢で数多くつけるのか、
それとも確実な点数を取るために慎重にいくのか
皆様の真剣な顔をご覧ください。









中には数多くはできなくても芸術点をあげたくなるような方もいらっしゃいました。



最高得点は15点!!
すごい!!( ゚Д゚)


このゲームは集中力を養うゲームでもありますが、
洗濯ばさみをつまむ、力を入れて目的の所に挟む
という指先の動作にもなっています。

今後もデイサービスのゲームをご紹介できたらと思います。



2025.05.31

紫陽花とクリームソーダ

デイサービス



こんにちは デイサービスです。
今月も1ヶ月お疲れ様でした。

今回は今月のものづくりのご様子と、先日の厨房さんが作って下さった手作りおやつについてお届けします。

今月のものづくりは「紫陽花」をテーマに廊下を華やかに彩っていただきました。

半月ほどかけてご利用者様には手分けして部品を作っていただいたり、





紙皿に作って頂いた部品を貼ったり、



出来上がった紫陽花を壁に飾っていただきました。





完成!!

通るたびに「きれいにできたねぇ」と仰って下さっています。
達成感がありますね。




お話は変わりまして、
厨房さんが作って下さった素敵なおやつをご紹介します。
レトロブームの今、喫茶店といえば「クリームソーダ」

今回は「クリームソーダ風ゼリー」を作っていただきました。


(もっと透明感のある写真が撮りたかったです。)

クリームソーダにはピンクのさくらんぼが必須!
今回はハートのゼリーでかわいらしく飾ってありました。



私たちでは想像もつかない美味しい食事やおやつを提供してくださる厨房さんには感謝、感謝です。






一覧に戻る

Archives

Category