社会福祉法人まごころ

まごころタウン
静岡ブログ

Magokoro town SHIZUOKA blog

  1. TOP
  2. まごころタウン静岡
  1. まごころタウン静岡ブログ
  2. 特別養護老人ホーム
    特別養護老人ホーム
    ショートステイ
    デイサービス
    小規模多機能型居宅介護
    居宅介護支援
    公益事業

特別養護老人ホーム

特別養護老人ホーム

ショートステイ

デイサービス

小規模多機能型居宅介護

居宅介護支援

公益事業

2023.11.29

どうする終活~最後まで自分らしく~ セミナー

公益事業


こんにちは!
公益事業のイシイです。

今日は、札の辻クロスホールで「どうする終活」セミナーが開催されました。
講師は、当法人の終活ケアライフプランナーの松村が担当させて頂きました。



大勢の方がご参加をして下さいました!
内容としては、終活の意味合いや、エンディングノートの書き方などでしたが、皆様非常に興味深く受講して下さっていた姿が印象的でした。

人生何があるか分からない。終活というと暗い印象を持ちがちですが、元気な内に進めていく事がポイントだなと改めて感じる事ができる内容でした!

社会福祉法人まごころでは、終活などのミニセミナーも承っています。
★興味がある方は、お気軽にご相談頂ければと思います★

2023.11.22

ふじのくに孤独・孤立対策プラットフォーム記念シンポジウム

公益事業


こんにちは!
公益事業担当のイシイです。
先日、「ふじのくに孤独・孤立対策プラットフォーム記念シンポジウム」に参加をしてきました。
今後のキックオフの為の記念シンポジウムでしたが、非常に興味深いお話しを聞かせて頂く事ができました。

介護の事業に携わる中でも、世の中の家族構成の変化や身寄りがいない方の増加など、変化を感じる事がとても多いです。
シンポジウムの中でもありましたが、「官民連携」「垣根を超えた様々な業種との連携」がキーワードになっていきそうです。
まごころも介護事業、身元保証事業などを通じながら、少しでもお役にたっていけるように頑張っていこうと改めて想える機会となりました!!





2023.11.13

終活・身元保証等勉強会 開催

公益事業


こんにちは!
公益事業担当のイシイです。

先月、地域の看護事業所様からご依頼を頂き、「終活・身元保証等勉強会」の方を開催し、20名を超える方々にご参加いただきました。
尊厳死宣言公正証書、終活、遺言のススメ、身元保証等を中心にお話しの方をさせて頂きました。

私たちまごころも介護業界で働いていますが、一人暮らしの方をどう支援していくか、終活の必要性などを日々感じています。
地域の事業所様や地域住民の皆様向けにセミナーなど開催する事もできますので、お気軽にお問合せください。





皆様のお役に少しでもたてれば幸いです。
よろしくお願い致します。

2023.10.14

駿河区福祉フェスタ!!

公益事業


こんにちは!
公益事業担当のイシイです。

本日は、駿河区福祉フェスタに社会福祉法人まごころとして参加をしてきました。
コロナの影響もあり福祉フェスタは数年ぶりとの事でしたが、大勢の方が来場して下さいました。

まごころは、介護職員から寄付してもらった絵本や介護書の無料配布とミニじゃんけんゲームを行いました。
ブースの方にもたくさんの方が来てくださり、寄付頂いた本などはほぼ全てお客様にお渡しする事ができました。

小さいお子さんもとても喜んでくださり、こちらも大変嬉しかったです。

コロナも油断は出来ないですが、改めて対面でのイベント参加が大事な事が分かる良いイベントとなりました。



応援に来てくれたトロベーとの2ショット!


たくさんの方にご来場いただきました!


2023.06.12

中体連

公益事業


こんにちは。
まごころタウン*静岡のブログをご覧頂きありがとう御座います。
身元保証の田中です。

先週末、息子の部活の応援に行ってきました。
自分達には懐かしい「中体連」3年生最後の公式戦です。


立派なグランドで試合をします。


25分ハーフですが必ず給水タイムがあります。

試合のスケジュール表を見ると
「チーム北部」葵区北部の中学合同で1チームです。
「チーム長田」駿河区長田地区の中学合同で1チームです。
「清水C」清水区の中学4校合同で1チームです。

サッカークラブが盛んになり
同じ中学、同学年で11名揃わず合同でチームを作ります。

中学生同士の交流ができることは素晴らしいと思いますが
中学対抗の要素は薄くなります。

これがいまの部活動でした。
田中

一覧に戻る

Archives

Category