社会福祉法人まごころ

まごころタウン
静岡ブログ

Magokoro town SHIZUOKA blog

  1. TOP
  2. まごころタウン静岡
  1. まごころタウン静岡ブログ
  2. 特別養護老人ホーム
    ショートステイ
    デイサービス
    小規模多機能型居宅介護
    居宅介護支援
    公益事業

特別養護老人ホーム

ショートステイ

デイサービス

小規模多機能型居宅介護

居宅介護支援

公益事業

2023.05.04

休日

公益事業


こんにちは。
まごころタウン静岡のブログをご覧頂きありがとう御座います。
身元保証の田中です。

昨日はお休みを頂き娘の習い事に同行しました。
行った場所は島田市です。

近くには島田バラの丘公園がありました。
連休中で想像以上の観光客が来ていました。
連休が明けてもイベントがあるようで混みそうです。



娘は空手を習っています。
「オレンジ帯」の次は「みどり帯」その次は何色なんだろう。。
昨日は、帯の色が変わるか昇進テストでした。
「型の試験」「組み手の試験」共に合格すると帯の色が変わります。

小学2年生から空手はじめて3年目になります。
武道は礼儀を教えてくれます。

これからもずっと続けて欲しいと思います。








2023.03.25

最後の試合

公益事業


こんにちは
まごころタウン静岡のブログを拝見して頂きありがとう御座います。
公益事業担当の田中です。

先週息子の小学校生活最後の公式戦が終了しました。
日々成長していく姿に感動の日々でした。

しばらくアップすることはありませんので
試合の様子を誰にも頼まれていませんがアップします。

 
「↑」の写真は相手はキングカズが在籍した城内FCです。


ゴール後は今流行りのポーズでした。

中学に入ると上手な子供たちはクラブチームに入ってしまいます。
これが静岡の部活動が弱くなる原因なんだと思いました。

同じチームから2名の同級生が清水エスパルスジュニアユースに入ります。
昔のチームメートから有名なプロサッカー選手が出ることを願い応援します。




2023.03.18

卒業式

公益事業


こんにちは。
まごころタウン*静岡のブログを拝見して頂きありがとう御座います。

先日は小学校の卒業式に参加しました。
早いもので長男が誕生してから12年が経ちました。

友達と仲良くしている姿を見るだけで感動し
卒業式では3度ほど泣いてしまいました。



早いもので4月は入学式です。
とにかく元気で身体に気を付けて毎日楽しんで欲しいと思います。

自分以外にも卒業式に参加した方がいましたので
その方にも写真を頂きました。



こちらは娘さんです。
お母さんに似てきっと美人になることが想像できます。

卒業式に参加する女の子の半数は袴を来て参加していました。
早朝から着付けです。
時代は変わりましたね。

田中



2023.02.15

久し振りの勉強

公益事業


こんにちは
まごころタウン静岡のホームページを拝見して頂きありがとう御座います。

御縁あって4月より社会福祉法人が運営する「身元保証事業」に関わらせて頂くことになりました。
その関係で「少額短期募集人」という資格取得の勉強を行い先日試験があり合格しました。

こちらがテキストです。


身元保証って何なん何だろう。。。。

身寄りのないお一人暮らしの方が「入院する」「入所する」
その際に保証人をつけ家族の代理として支援する。

身寄りのないお一人暮らしの方が「他界する」
その後、家の処分は?財産の処分は?家族の代理として支援する。
「死後事務」と呼ばれています。

そのような方達を支えられる貴重な機会に出会えたことに
感謝するのと同時に身寄りのない方が増えている現実も知りました。

色々な方にお力をお借りし
まごころタウン静岡に関わるご利用者様同様に出来る限り支援させて頂きます。

田中







一覧に戻る

Archives

Category